TO DOリストを作っていけない理由
沢山の仕事をこなす場合、効果的だ
と言われているモノのひとつに
ToDoリストがある。
前日の夜や当日の朝に、
やらないといけない事をリストアップして、
終わったものを消しこんでいく。
更にそれを翌日また書き加えて
更新していく事を永遠とやっていく。
やり始めてると、最初はやるべきことが明確になって、
それをこなしていくことで達成感が味わえたり、
次にやるべき事が分かっているので
無駄に考える必要もなく、
仕事への集中力も増すというメリットを感じる。
しかし、続けていくと
必ず毎日やらないで翌日に持ち越すタスクが出る。
それをまた次の日も、
またその次の日もやらないということが起きてくる。
つまり、面倒だったり、苦手だったりするタスクをやらずに
目先の余り重要でもなく、緊急でもない作業に逃げるのである。
言い方が少しキツイかもしれないが、
重要でも緊急でもない事を日々、ToDoリストに書いて
それを消し込んでいくことで、
仕事をしている気分になってしまうのだ。
確かに
ずっとリストに残ったままのタスクを見ると
ため息が出て、やる気がなくなる。
だから、ビジネスの初心者でなければ、
ToDoリストは作らない方が良い。
反対にNot To Do
つまり、やらない事リストを作る方を
オススメしたい。
ここには、自分でなくても部下であったり、
他の誰かに頼める事や、
今日やらなくても支障がないこと、
何となくやっていたけど、やらなくても良さそうな事
などを書いていく。
そうすると残るのは、
今日やらないくてはいけない重要なこと
ということになる。
それがやりたいことか、
そうでないかは分からないが、
その時点では自分でやらないといけな重要なこと
ということだ。
これに先ずは集中することが大切だ。
その日にやることが1つか2つだけであれば、
仮に苦手なことだとしても、
集中してやることも可能になるからだ。
細かい作業を沢山こなすよりも
重要な大きな1つの仕事に着手する方が
成果をもたらすのだ。
-
前の記事
サボる努力を頑張ってする 2018.10.02
-
次の記事
部分最適VS全体最適-終わらない議論の行く末- 2018.10.14