人手不足解消のためのマルチタスクの危険性と対策

人手不足解消のためのマルチタスクの危険性と対策
働き手が足りない。 ここ最近の社会的問題だが、これを解消するための手段の一つとして、 マルチタスクが紹介されていた。 マルチタスクというと、複数の仕事を同時にこなすことを表す言葉だが、 同時というのはかなり危険な状態だ。 分かりやすい例えだと、 電話をしながらメールの返信をしている様な状況だ。 「どちらもやれている」という方もいると思うが、 どちらも実際は集中できていないのだ。 人はやり終えたことよりも終わっていないこと、 未完了なことを潜在的に意識する。 忘れていたと思っても、実際は脳が覚えているのだ。 一瞬一瞬には一つのことに集中することが生産性が高いのである。 そして、未完了を一つずつクリアーして行く事が大切なのだ。 人手不足の話に戻ろう。 では、どうしたら良いのだろうか? 日々の中のジョブローテーションはやる価値はあろうだろう。 同時ではなく、今日は営業の仕事、明日は事務の仕事であったり、 午前中は店舗業務、午後はバックヤードなどという様に 完全に仕事を分けることが重要だ。 デスクワークの様に同じ職場で別の仕事をしていると、 どうしても仕事が混在して、同時に色々な仕事をしてしまいがちなので、 意識的にコントロールすることも大切だろう。 インターネットに繋がないとか、電話に対応しないとか、 あえてそうする事も仕事の効率を上げるためには必要だろう。